自己紹介

自己紹介


自分の歴史を振り返ると、様々な人やモノに出会ってきました。
今回は、そのけっこう長い歴史を、私が今まで出会った外部メモリを使って感じていただけたらと思います。



8インチフロッピーディスク

最初に就職した会社で現役で使われていたのは、8インチフロッピーディスクです。
1967年に開発され、容量は400kBほど。動画のデータなんて、もちろん入りません。
その会社では5インチフロッピーディスク共々、90年代前半まで使われていました。



3.5インチフロッピーディスク

高校時代にパソコン部で主に使われていたのは、3.5インチフロッピーディスクです。
1980年に開発されました。
先輩がこのフロッピーを手裏剣のように投げてガラスを破り、夏休み中、学校で唯一エアコンの効いたパソコン教室を出禁になったのは、良い思い出です。



今、使用中の外部メモリ

許容量が格段に上がりました。
しかし、許容量が少ない時代のせいか、新しい動画を保存するたびに残りの許容量が気になってチェックしてしまうクセは抜けそうにありません。



そして、未来

これからの外部メモリは、どう形を変えていくかわかりません。
個人的には、自分の脳みそにも取り付けられたら楽しそうだと夢想していますが、どのようになっても楽しんでいけたらなと思います。